SSブログ

養老保険 [生命保険]

養老保険は、死亡保障と貯蓄性がミックスされた保険です。

定期保険と同様に、満期があります。(例:60歳満期、30年満期etc)

満期がくるまでは、万が一の場合に死亡保険金がおり、

満期がきたら、満期保険金がおります。

例として、特約もなにもついていない保険金の額が1000万円の
単体の養老保険の場合でいえば、

万が一の場合も1000万円、満期がきたら1000万円おりるということです。


しかし、満期の場合は1000万円、万が一の場合はその3倍の3000万円といった

死亡保険金と満期保険金が一致しない養老保険もあります。

これは、1000万円の単体の養老保険に2000万円の定期保険特約が

のっかった『定期保険特約つき養老保険』です。

万が一の場合、3倍おりるから良いかというと、そうともいいきれません。

というのは、定期保険特約2000万円部分の保険料(掛け金)は、

掛け捨てであり、満期に受け取れるお金が、満期まで払った掛け金総額を

大きく下回ってしまうからです。


従って、貯蓄性を何より優先して養老保険に加入しようと思う人は、

一切の特約をはずして、単体の養老保険に加入すべきです。


養老保険の加入を検討する場合、もうひとつ注意すべきことがあります。

養老保険は確かに死亡保障と貯蓄の2つの機能を持った金融商品ですが、

もし、死亡保障と貯蓄両方のニーズを満たしたい場合、果たして養老保険が

一番有利とは言いがたいからです。


例えば、60歳満期の1000万円の養老保険に加入(方法A)すると、

万が一あっても1000万円、60歳になったら1000万円おりるわけですが、

1000万円の定期保険(掛け捨て)への加入と60歳まで銀行や証券会社での積み立て(方法B)を

しても、同じ効果が得られるわけです。


月々の負担額は、方法Aと方法B、どちらが有利でしょうか?

現在のような低金利時代には、保険は不利です。

というのは、保険は加入時の金利で運用されるので、仮に将来的に高金利時代を迎えても、

その恩恵にはあずかれないからです。


養老保険を検討する場合、保障と貯蓄の一挙両得と単純に考えないで、

他の手段とよく比較検討しましょう。


nice!(0) 

nice! 0

nice!の受付は締め切りました
定期保険ガソリン代高騰への対抗策 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。